top of page
  • 執筆者の写真coffeemyoko

MYOKO COFFEEの新しい焙煎機

更新日:4月8日

MYOKO COFFEE では、北新井店がオープンした2020年より自家焙煎を始めました。 当時は北新井店の一角にて、FUJI ROYAL 1kg窯で自社用・卸用の焙煎を行っていましたが、 ありがたいことに卸の御用命をいただく機会が増え、これまでの焙煎機では焙煎量が追いつかなくなり焙煎機のサイズアップをすることとなりました。


*新しい焙煎機との出会い


新しい焙煎機DIEDRICH 7kg窯

2022年秋に現在の新しい焙煎機DIEDRICH 7kg窯を迎え入れました。 DIEDRICHはアメリカ製の半熱風式の焙煎機で、焙煎ドラムを囲むように取り付けられた独自の赤外線バーナーがいちばんの特徴となっております。


*新しい焙煎機の稼働までのSTORY

こちらの焙煎機は、東京のWOODBERRY COFFEEさんよりお譲りいただきました。




WOODBERRY COFFEEさんは、

"To make the earth a better place”

コーヒーを通してより良い世界を作る」

をミッションに掲げ、

コーヒーを提供するだけでなく、

コーヒーに関わる人全てが豊かになることを目指して真摯に向き合う、

東京で5店舗展開するスペシャルティコーヒーショップです。

大会での受賞歴のあるバリスタさんも在籍する他、

近年ではコーヒー豆のダイレクトトレードも積極的に行われています。

この度のご縁では、WOODBERRY COFFEE 品質管理部長 佐藤さんによる焙煎トレーニングも受けさせていただきました。


とても丁寧な説明と数字に基づいたアプローチは、焙煎機の性能と共に、私たちのコーヒーをより甘く、クリーンな味わいに導いてくれました。


LIGHTTELLSという照度計による焙煎度合のチェック

WOODBERRY COFFEEさんでは、バリスタトレーニングをはじめ、焙煎トレーニング、ダイレクトトレードしている生豆の卸売り販売もされています。

興味のある方はぜひチェックしてみてください。



*新しい焙煎所について

より広いスペースを確保できるよう、新しく焙煎所を構えました。 新しい焙煎所は、妙高高原の玄関口とも言える、妙高高原駅の目前に位置しています。 現在は焙煎所としてのみ機能しておりますが、ゆくゆくはカフェとしてオープンすることを予定しています。


取り扱いコーヒー豆を決めるCUPPINGの様子


*私たちの想い

私たちMYOKO COFFEEは


”FIND YOUR OWN CUP~自分らしい一杯を見つけよう~”


を大切なテーマとしています。

カフェで楽しむ一杯、豊かな自然の中で楽しむ一杯、旅先での何気ない一杯が美味しく、その時間を彩ることができますように・・・ この場所から、たくさんの皆さまに、より美味しいコーヒーをお届けできるようこれからも精進してまいります!



焙煎担当の草薙

閲覧数:178回0件のコメント
bottom of page